ゴルフ上達に必要なスキルをゴルフ教室の30分の1の価格で学ぶ方法
みなさんゴルフグローブはどのように選ばれていますか?
- 丈夫なもの?
- 安いもの?
- デザインが気にいったもの?
特にこだわりはないけど、練習場で穴が空いてしまってやむを得ず売店で売っているグローブを買ってそのまま・・・などという人も多いのではないでしょうか。
しかし、ここで私が声を大にして言いたいことがあります。
「ゴルフクラブの性能よりグローブにこだわっていただきたい!」
そして、私は断言します。
私が自信を持っておすすめできるゴルフグローブはこれからご紹介する「2つの製品」以外ありません。
ゴルフグローブは多くのメーカーから様々な種類のものが発売されていますが、ゴルフが上手くなりたかったらその「2つの製品」は必須と言っても過言ではありません。
これからおすすめの2製品をご紹介するのですがその前に、なぜゴルフクラブよりグローブにこだわる必要があるのかをまずは説明させていただきます。
ゴルフグローブ選びにこだわる3つの理由
- グリップは強く握ってはならない。
- 手のひらはビンカンな触覚だ。
- ゴルフクラブと手のひらの唯一の接点だ。
グリップは強く握ってはならない。
ゴルフグローブを選ぶ際にもっとも強く意識しておかなければならないが「グリップは強く握ってはならない。」ということです。
グリップを強く握ると、「ヘッドが走らない」「体がスムースに回らない」「手のひらからの情報が伝わらない」などとスイング中に様々な弊害をもたらします。ちなみに握力の最大値を10とすると3~4くらいのグリップ圧がいいとされています。
そこでこんなレッスンをよく耳にするはずです。
「グリップは強く握るな!」
しかし、想像してみてください。
油まみれのツルツルのグリップでフルスイングしたらどうなるか?
グリップ圧3~4でスイングしたらクラブは遠心力で地面に突き刺さるか、前方にすっ飛んで行ってしまうことでしょう。
では、すっ飛んで行かないようにするにはどうしたらいいのか・・・。
ギュッと10のグリップ圧をかけるしかありません。また、意識しなくても本能的に強く握ってしまうはずです。
つまり、グリップ力のないグローブでは体が本能的にグリップ圧を上げてしまうのです。それを3~4のグリップ圧で握れと言われても不安でスイングできないはずです。グリップ力の弱いグローブでは無理な力が入るのは当たり前の事なのです。
したがってゴルフグローブは、「やさしく握ってもしっかりグリップしてくれるものがいい。」ということです。
理想的なグリップ圧はグローブ一つ替えるだけで解決できると私は断言いたします。
手のひらはビンカンな触覚だ。
グリップ力の次は、手のひらが感じ取るフィーリングのお話です。
手のひらはプレーヤーに様々な情報を与えてくれます。
クラブの重さや重心位置、シャフトのしなり具合、スイング中にかかる遠心力、ライの状態、フェースの向き・・・。
手のひらでこれらの情報をしっかりと感じ取ることができれば、ショットの成功率は高まります。
これらの情報をゴルフグローブが遮断しないように、手にしっとり柔らかくフィットし人の肌に近い素材を選ぶ必要があります。
「では、素手の方がいいのでは?」と思われる方もいるかも知れませんが、パター以外はスイング中に大きな遠心力がかかりますのでグリップ力が必要になってきます。素手だとすべり易くグリップ圧を自然と上げることになり、手のひらからの情報が逆に伝わりにくくなります。
つまり、スイングの場合はグローブを着けていた方が情報が伝わりやすくなるということです。
ただし、「良質なグローブ」に限ります。
グリップはゴルフクラブと手のひらの唯一の接点だ。
「グリップはゴルフクラブと手のひらの唯一の接点だ。」
多くのゴルフ雑誌やレッスンで使い古されたフレーズなのでパクったみたいで使うのが少々小っ恥ずかしいのですが(^^;)そのとおりなので仕方ありません。
どんなに高級なゴルフクラブを使おうが、ターゲットにスクエアなアドレスで構えようが、グリップがしっかりしていないとなんの意味もありません。
「グリップを見ればその人の腕前が分る」と言われるほど、グリップは大切な要素なのです。
その大切なグリップをおろそかにしているゴルファーが非常に多いのです。握り方はともかく、グリップやグローブへの気遣いが足りない人が多いのです。
ゴルフレッスンなどでは「正しい握り方」ばかりを教えてしまっているので仕方ないのかもしれませんね。
グリップとグローブさえ良い物を選べば、握り方やスインが良くなるという秘密をプロは滅多にしゃべりませんね。
「グリップを3~4の圧力で握るにはこのグローブを買え!」って、レッスンをするプロはいないですからね。
さて、ここまでゴルフグローブ選びにこだわる3つの理由をお伝えしてきました。
「ゴルフグローブの大切さはもうわかったから、早くそのグローブを紹介しろ!」と思ってらっしゃることでしょう。
では、「おすすめゴルフグローブはこの2つしかない!」その2つをご紹介させていただきます。
おすすめNO.1「Titleist TG77 プロフェッショナル 」

【タイトリスト/TG77プロフェッショナル】
メーカー希望価格:2,310円
楽天最安価格:1,730円(当サイト調べ)
TG77プロフェッショナルを楽天でチェックする
私はこれ以上のゴルフグローブに出会ったことはありません。ツアープロの多くがこのタイトリストのTG77プロフェッショナルを使用しているという理由は装着してみればすぐにわかるはずです。
一度このグローブを使ってしまうと他のグローブには変えられないほど素晴らしいグローブです。
素材は100%最高級天然羊皮(エチオピアシープ)を使用。しっとりとしたなめらかな肌触りでまるで吸盤がついているかのようにグリップします。
また、非常に薄く軽量でゴルフクラブから伝わってくる繊細な情報を手のひらがキャッチしてくれます。
タイトリストからはこの他にもグローブは発売されていますが、「TG77プロフェッショナル」以外は申し訳ないのですがおすすめできません。必ずこのTG77プロフェッショナルのグローブを使ってください。
お値段は他のグローブに比べて少々高いですが、その性能に必ず満足するはずです。
TG77プロフェッショナルを楽天でチェックする
おすすめNO.2「フットジョイ PURE TOUCH(ピュアタッチ)ゴルフグローブ 」

【フットジョイ/ピュアタッチ】
メーカー希望価格:オープン
楽天最安価格:1,944円(当サイト調べ)
フットジョイのPURETOUCH「ピュアタッチ」を楽天でチェックする
この「フットジョイのピュアタッチ」は「タイトリストTG77プロフェッショナル」と同等のフィーリングを得ることができます。こちらもツアープロの愛用者が多い歴史あるグローブです。
また、素材も同じく最高級天然羊皮のエチオピア・シープを使用しています。エチオピア・シープの素材を採用しているゴルフグローブは他にももちろんあるのですが、やはり「なめしの技術」がこの2社は優れているのではないでしょうか。
あのしっとり感と絶妙な革の厚み(薄さ)は他の製品では出ないのです。
どちらも甲乙つけがたいのですが、「フットジョイのピュアタッチ」は手の甲側の第一関節の部分に収縮性のある素材でつなぎ目があります。その部分に若干の違和感を感じることがあるので2位とさせていただきました。ほとんど気にならない程度ですが。
タイトリストに比べて多少お値段が安いので、私は練習用&予備として数枚ストックしています。
フットジョイのPURETOUCH「ピュアタッチ」を楽天でチェックする
まだこの2つのグローブを試したことがない方は、騙されたと思って使って見てください。特にグリップに力が入ってしまう方や、握力に自信のない方はおすすめです。
2014年春夏ゴルフ用ポロシャツのおすすめはこちら。
グリップについてはこちらです⇒グリップの選び方「そのミスショット、グリップが悪いかも!?」