ドライバーシャフトの選び方7つのポイント

スポンサードリンク

「ドライバーショットが曲がる。」「タイミングが取りずらい。」「飛距離が出ない。」
これらの原因はシャフトがあなたに合っていない可能性が非常に高い。

特に「アイアンは調子がいいのにウッドに自信を持てない。」という方は、リシャフトや最適なシャフトが入ったゴルフクラブに買い替える時期が来たのかも知れません。

とはいえ、シャフト選びは簡単とは言えません。各メーカーが様々な種類のシャフトを販売しておりその数は数百種類はあるでしょう。

その全てのシャフトを試し打ちする事は事実上不可能です。

また、重さや調子などが書かれたメーカーの仕様書を解読するのも一苦労です。

特に初心者の方や、ゴルフクラブにはこだわらずに来た人は、様々なメーカーのシャフトのスペックを眺めても、難しい数値が並んでいてチンプンカンプンのはずです。

そこで、このページではその難しい数値の意味や、あなたに合ったドライバーのシャフトの選び方をご紹介していきます。

ドライバーのシャフト選び7つのチェックポイント

シャフト選びでチェックが必要な項目は以下の通りです。

  1. 重さ
  2. フレックス
  3. キックポイント(調子)
  4. 長さ
  5. トルク
  6. 使用しているアイアンの重さ・調子
  7. 色・デザイン

「こんなにたくさんのチェックポイントがあるのか」と戸惑う方も多いと思いますが、一つ一つチェックしていけば必ずあなたに合ったシャフトが見つかるはずです。

まず、以下の「よく見かけるシャフトの仕様」を見てみましょう。ちなみに以下の仕様は参考のための架空のシャフトです。
よく見かけるドライバーシャフトの仕様

これを見ると、チェックポイント7項目に含まれていない項目「チップ径」があることにお気づきかと思います。

この「チップ径」ですが、これはほとんどのシャフトが8.5mm±.05mmで作られているので、あまり気にする必要がないことと、硬いシャフトをさらに硬くしたい場合などの時にカットし調整する部分なので、新たにシャフトを購入する場合はチップ径に頼らず、重さや調子などその他の性能を見て、自分に合ったシャフトを初めから選べば良いからです。

「バット径」も表示されていることがありますが、これもチップ径と同じ考え方で大丈夫です。とりあえずは気にしなくて良いということです。

また、「使用しているアイアンの重さ・調子」や「色・デザイン」については、あなたが使っているアイアンの仕様を見ればわかりますし、色やデザインについてもカタログ等を見ればすぐにわかります。ただし、その詳細については後述していきます。

①シャフトの重さはとっても重要

シャフトを選ぶ基準でまず最初に知っておきたいのは「ヘッドスピード」です。

一般的にヘッドスピードが速い人ほど、重いシャフトが向いているということになります。また、ヘッドスピードが遅いとしても、クラブを振れる範囲でできる限り重いものを選ぶことが大切です。その理由は以下の通りです。

腕の力だけで振れる軽いクラブは手打ちの元凶になるから。

つまり、軽く感じるクラブは初めは軽くてヘッドスピードも上がり気持ち良く感じるかもしれませんが、その内「手打ち」になり、スイングの崩れにつながります。

振れる範囲内で重いシャフトを選ぶようにしましょう。

以下にヘッドスピード別の参考シャフト重量を表記しておきます。

ヘッドスピード別推薦シャフト重量

ヘッドスピード シャフト重量 おすすめ適合シャフト(参考:fujikuraシャフト)
38-40m/s 35-40g AirSpeederを楽天でチェック
40-42m/s 40-50g SpeederEVOLUTION474を楽天でチェック
42-45m/s 50-60g SpeederEVOLUTION569を楽天でチェック
45-48m/s 60-70g SpeederEVOLUTION661を楽天でチェック
48m/s以上 70-85g SpeederEVOLUTION757を楽天でチェック

とりあえずここではあなたに合っている重量をメモしおきましょう。以下でさらにあなたに合ったシャフトを絞り込んでいきます。

2.フレックスの選び方

フレックスとは「R」や「S」といった表記がそれです。シャフトの硬さを表したものになります。

まずはフレックスの種類を以下の表で見てみましょう。ただし、メーカーによっては使用していないフレックス名もあります。

フレックスの種類

フレックス名 読み・意味 用途
LL 「エルエル/ダブルエル」 Lはレディースの意味ですが、LLは最も柔らかく女性の中でも特に非力な人向けのシャフト。
L 「エル/レディース」 非力な女性向けのシャフトという位置づけ。
A 「エー/アベレージ」 一般的な女性やシニア向けのシャフト。
R 「アール/レギュラー」 やや力のある女性や平均的なヘッドスピードの男性向けのシャフト。
SR 「エスアール/スティッフレギュラー」 主にややヘッドスピードが早めの男性向けのシャフト。
S 「エス/スティッフ」 ヘッドスピードが早めの男性向けのシャフト
SX 「エスエックス/スティッフエキストラ」 Sでは柔らかく感じるXでは固すぎるといった人向けの中間的な役割
X 「エックス/エキストラ」 ヘッドスピードが48m/s以上で力のある男性向け/td>
XX 「ダブルエックス」 力がありヘッドスピードも53m/s以上あるようなハードヒッター向けシャフト

「R」や「S」でシャフトの硬さを表記しているのですが、実はこの表記はメーカーが各シャフトを相対的に評価して付けていて、「Sの※振動数はこの値」といった絶対的な数値に決まりがあるわけではありません。

※振動数とは、シャフトが1分間にどれだけ振動するかを計測した数値で硬さを表します。硬いほど振動数は高くなり「270cpm」といった表し方をします。

従って、種類の違うシャフトで「S」と「R」を比較した場合、同じ硬さに感じるということもあるのです。

あくまで、同じシャフトシリーズで比較した場合の硬さを表しています。例えば、藤倉ゴム製の「Speeder 661」というシャフトのフレックスは「SR・S・Xのラインアップがあります。」ということです。

では、具体的にシャフトのフレックスはどのように選べば良いのか。それには「硬いシャフト」と「柔らかいシャフト」がスイングにどのように影響するのかを知るのが一番です。以下にそれぞれのメリットデメリットをまとめておきます。

硬いシャフトのメリット

  • 速いヘッドスピードで振る場合、無駄なシナリやねじれが少ない。
  • スイングテンポの速い人でもシナリの戻りが良い。
  • バックスピン量が少なく低弾道で飛距離が出る。
  • シャフトによるタメが少ないので球筋をコントロールしやすい

硬いシャフトのデメリット

  • ボールが上がりにくい。
  • シャフトのタメがないので打ち急ぎやすい。
  • シナリが少ないのでアウトサイドインの軌道になりやすい。
  • シャフトをムチのようにシナらせたいと思うと、力みやすくなる。

硬いシャフトが向いている人

  • ヘッドスピードの速い人
  • 筋力や体力がある人
  • スイングテンポが速い人

柔らかいシャフトのメリット

  • シャフトのしなりを利用してゆったりスイングできる。
  • ヘッドスピードが遅くても球が上がりやすい。
  • 切り返しのタイミングをとりやすい。
  • クラブをインサイドから下ろしやすくなる。

柔らかいシャフトのデメリット

  • ボールが吹き上がりやすい。
  • スイングテンポが速いとヘッドが暴れる。
  • コントロールショットなどの操作がしにくい。
  • インパクトのタイミングがずれるとフックしやすい。

柔らかいシャフトが向いている人

  • ヘッドスピードの遅い人
  • 筋力や体力に自信のない人
  • スイングテンポが遅い人

シャフト選びはフレックスだけで判断できません。重量や次で説明する「調子」などと合わせて判断する必要があります。

ここでは、「球が上がりにくいのはシャフトが硬いせいかも。だから次のシャフトは少し柔らかめにしよう。」程度のチェックをしておきましょう。

3.調子(キックポイント)を理解すればぴったりのシャフトに出会える確率がグンと上がる

多くの人がドライバーのシャフトを選ぶ時「重さ」「フレックス」については比較的よく見ています。

しかし、「先調子」や「元調子」などの調子についてはその意味やスイングへの影響を知らない人も多く「見て見ぬふり」をされているのが現実です。

ゴルフスイングは人によって千差万別です。スイングテンポが速い人や遅い人、ヘッドスピードの速い人遅い人、アウトサイドイン軌道のスイング、インサイドアウトのスイングなど、人によってスイングパターンが違うのです。

どうしても「重さ」や「フレックス」だけでは全ての人のスイングに対応できません。

そこで、調子の出番です。調子は重さやフレックスだけでは補えないスイングの違いに対応してくれます。

調子とは

調子とは、シャフトがスイング中に曲がりやすい場所を指します。少々極端ではありますが、その意味をわかりやすくイラストにしたのでご覧ください。
シャフト調子キックポイント図解イラスト

元調子はグリップ寄り、先調子はヘッド寄り、中調子は全体的にしなります。

では、なぜシャフトは調子を考えなくてはならないのでしょうか。

それは、シャフトのしなる部分の違いでスイングに合っているかいないかを判断するためです。また、悪いスイングを矯正する役目もあります。

では、一般的に言われている各スイングタイプやショットのクセごとに合った調子を以下で紹介していきます。

先調子のシャフトが合うスイング合わないスイング

先調子にシャフトが合うスイング合わないスイング
先調子のシャフトの特徴
①ボールがつかまりやすい(フックしやすい)
②球が上がりやすい
(打ち出し角が高い)
③ヘッドの姿勢が変わりやすいこれらの特徴から、合うスイング合わないスイングは以下の通りです。

先調子のシャフトが合うスイング
①タメの多い人向け。
(※シャフト自体がタメを作らないから)
②リストターンでインパクトをする人
③ボールが上がらない人

先調子のシャフトが合わないスイング
①ボディーターンでインパクトをする人
②ヘッドスピードの速い人
(※ヘッドが安定しにくい)
③フックボールのミスが多い人

元調子のシャフトが合うスイング合わないスイング

元調子のシャフトが合うスイング合わないスイング

元調子のシャフトの特徴
①ボールがつかまりにくい(スライスしやすい)
②球が上がりにくい
(打ち出し角が低い)
③ヘッドの姿勢が変化しにくいこれらの特徴から、合うスイング合わないスイングは以下の通りです。

元調子のシャフトが合うスイング
①タメの少ない人向け。
(※シャフト自体がタメを作るから)
②ボディーターンでインパクトをする人
③ヘッドスピードが速く、自然と球が上がる人

元調子のシャフトが合わないスイング
①リストターンでインパクトをする人
②ヘッドスピードの遅い人
(※ボールが上がりにくいため)
③スライスのミスが多い人

中調子のシャフトが合うスイング合わないスイング

中調子のシャフトに合うスイング合わないスイング
中調子のシャフトの特徴
中調子のシャフトは先調子と元調子の中間に位置します。つまり、クセがなく基本的にスイングタイプを選びません。これらの特徴から、合うスイング合わないスイングは以下の通りです。

中調子のシャフトが合うスイング
①極端なダウンブローやアッパーブローでない人
②スイングプレーンが安定し、ミディアムテンポでスイングする人
③ゆったりと体全体でスイングする人
④クセのないスイングをこれから習得したい人

中調子のシャフトが合わないスイング
①フック・スライスのミスをシャフトの性能で改善したい人
②打ち出し角の高低をシャフトの性能でコントロールしたい人

4.シャフトの長さ

シャフトの長さは飛距離と難しさが反比例する関係にあります。シャフトを長くすれば飛距離は伸びますが、その分ミート率は下がり難しくなるのです。

プロのようにヘッドスピードの速い人は小さなミスが大怪我につながります。それは飛距離が出る分、左右へのミスも大きくなるからです。

例えば、ドライバーで300ヤードを飛ばす選手が、フェースを10°開いて打ってしまった場合、狙った場所から52ヤード右に飛んで行ってしまいます。セッティングの厳しいプロツアーコースなら間違いなくOBか隣のコースです。

そのためプロはシャフトを短めにしている選手が多いのです。男子プロの平均は45インチ未満です。パワーのあるプロはそれでも飛距離がでるので、ショットの安定性を優先しているということです。

さて、そのシャフトの長さですが以下のイラストのような方法で計測する方法があります。詳細は後述します。
60度法ヒールエンド法シャフトの長さ
シャフトの長さはイラストのように「60度法」と「ヒールエンド法」という2つの方法で計測され、シャフトのラベルなどに表記されています。

しかし、問題が生じます。同じゴルフクラブでも計測法によって長さが変わってしまうのです。通常、イラストのようにヒールエンド法の方が短くなってしまうのです。

いったいどちらの方法が正しいといえるのでしょう。

60度法

60度法はシャフトの延長線と60度で交わる線にクラブのソールを当てた時、その接点からグリップエンドまでの長さを測る方法です。

世界共通の正式なルールブック(R&A英国ゴルフ協会策定)では、この60度法を基準とするよう定められています。

すなわち、60度法が世界のスタンダードということになり「正しい計測法」ということになります。

ちなみにシャフトの長さの規定は18インチ以上、48インチ未満です。

ヒールエンド法

ヒールエンド法は日本のゴルフクラブメーカーが採用している(していた)計測法です。ルールが2004年に改定され60度法が基準になってからは、ヒールエンド法を廃止しているメーカーもあります。

ヒールエンド法のその計測法は、クラブヘッドの形状によってヒールエンドの位置が変わってしまうため、クラブの種類によっては長さを比較できません。

シャフトの長さの計測法は以上の通りですが、長さの計測法が分かったとしても、それは豆知識にしかなりませんね。実際にあなたに合うシャフトの長さを選ぶ方法を以下で説明していきます。

シャフトの長さを決めるなら、まずは自分の弱点を理解せよ。

スイングの弱点とは「飛距離が足りない」「左右の曲がりが激しい」「クラブが重たく感じ振り切れない」「ヘッドが戻らない」などです。

初めてゴルフクラブを買う人には比較しようのないことですが、すでにクラブを持っている方ならご自身の欠点を知っているはずです。

基本的にシャフトの長さで欠点を補うなら「飛距離が足りない」という人以外は、シャフトは今よりも短いものを選ぶべきです。

左右の曲がり、重く感じる、ヘッドが戻らないなどの問題点はかなり減少するはずです。

1インチ短くすると、5ヤードから10ヤード飛距離が落ちると言われていますが、OBや林の中に打ち込むリスクが回避されるのであれば、それくらいの飛距離は犠牲にしてもいいのではないでしょうか。

とはいえ、シャフトは長さだけで決めるものではなく、重量や調子やフレックスなども含め選ぶ必要があります。

まずはそれらの条件が合ったシャフトを選び、長さは標準的なものにし、それでも合わないと感じたら、工房などでシャフトをカットしてもらうのが違いが分かりよいでしょう。

はじめから短かすぎるシャフトにすると、伸ばすことが難しくなります。(シャフトの延長も可能ですが、クラブ全体のバランスが崩れることがあります。)

5.トルクはシャフトのねじれ

トルクとはねじれやすさを数値として表したものです。
シャフトトルク計測方法
計測方法はイラストで見てわかる通り、シャフトから1フィート離れた点に1ポンドのオモリをぶら下げた時、何度(角度)曲がるかを計測したものです。

数値が大きいほど、トルクが多いということになり、つまりねじれやすいということになります。

市販されているシャフトのトルクはハードヒッター用の「2.0」から、非力な女性用として「7.2」くらいまであります。

では、スイング中シャフトはどのようにねじれるのか以下のイラストで説明していきます。

スイング中のシャフトのねじれ

シャフトのトルクスイング中の動き
まず、シャフトはバックスイングからダウンスイングに入る「切り返し」のタイミングで、ヘッドの重みによる右方向の力とダウンスイングによる左方向への力が引き合い「時計回り」に回転し始めます。

そして、インパクトの一瞬前、つまりコックをリリースした瞬間、今度はヘッドの重みによる力が左方向へ勢いよく働きシャフトを追い抜こうとする動きをします。するとシャフトは「反時計周り」に回転し始めます。

すなわち、フェース面は「開いて閉じる」という動きをすることになります。トルクが大きいシャフトはその「開いて閉じる」動きが大きくなるということです。

では、スイング別にトルクの基本的な選び方をご紹介しておきます。

トルクが小さいシャフトが合うスイングタイプ

①ヘッドスピードの速い人
②フックのミスが多い人
③打ち出し角が高いと感じる人

トルクの大きいシャフトが合うスイングタイプ

①ヘッドスピードの遅い人
②スライスのミスが多い人
③打ち出し角が低いと感じる人

6.使用しているアイアンの重さや調子にドライバーシャフトを合わせよう

「ゴルフスイングはウェッジからドライバーまで同じだ。」こんなセリフが言えるようになれば立派なスインガーと言ってよいでしょう。

しかし、ドライバーとアイアンのシャフトが全く違うものだった場合、同じように振ったとしてもミスショットは必須です。アイアンは硬いシャフトを使っているのに、ドライバーはヘナヘナのレディース用シャフトでは、飛距離も出ず、左右にボールが散らばってしまいます。

こんな状態だと、「やっぱりドライバーとアイアンのスイングは違うよ!」という結論になってしまいがちです。

そこで、もし今あなたが使っているアイアンが自分のスイングに合っているのなら、ドライバーのシャフトも同じような性質のものを選ぶべきです。

アイアンシャフトとドライバーシャフトを合わせる方法

①あなたのアイアンシャフトの「重量」「フレックス」「調子」をメーカーのWEBサイトなどでチェックしましょう。②その情報を元に、このページを最初から読み直し、そのアイアンシャフトがどのようなスイングタイプに合っているものなのかチェックしましょう。
(あなたのスイングタイプを理解しましょう。「このアイアンが合っているということはスイングタイプは、ヘッドスピードが速くて、フックしがちのスイングだな・・・。」等のことが分かるはずです。)

③あなたのスイングタイプが分かったら、合っていそうな「重量」「調子」「長さ」「フレックス」「トルク」をメモしておきましょう。

※アイアンシャフトもドライバーシャフトも考え方は同じです。

そして、メモした内容に合ったドライバーシャフトを選べばそれがベストマッチということになります。

また、「アイアンもドライバーも苦手」という方はどちらのシャフトも合っていない可能性があります。または、どっちのシャフトに合わせたスイングをすればいいのか混乱しているのかも知れません。

そんな方は、ドライバーから先に自分に合ったシャフトを選ぶのがよいでしょう。その後アイアンシャフトを買い換えるという流れでいいと思います。

なぜなら、アイアンはセットで買う必要があるため、万が一自分に合っていない場合、出費がかさんでしまうからです。

7.やる気がでるデザインや色のシャフトを選ぼう

シャフトの選び方の最後の項になりますが、これはオマケです。

しかし、「かっこいい!」とか「かわいい!」と思うデザインのシャフトは「やる気」を起こしてくれます。

練習が楽しみになりますし「新しいドライバー買ったよ!」と友達に自慢するのもゴルフの楽しみの一つです。

もちろん、一番重要なのはあなたのスイングに合ったシャフトを選ぶことですが、シャフトメーカーは複数あるので、同じようなスペックのシャフトでもメーカーが変わればデザインも変わります。

ですから、ある程度デザインを選ぶことができるのです。

スイングにあったシャフトのスペックが分かったら、何社か複数のメーカーのシャフトのデザインをチェックしてみましょう。

アイアンシャフトの選び方「ダイナミックゴールド編」

スポンサードリンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 山本信洋 より:

    3Wのシャフト(SR)を1Wに差し替え可能でしょうか?1Wがタイトリスト913のヘッドでシャフト((S)です。3Wはマルマンシャトル1400を使用中です!当然シャフトの長さが短くなりますよね
    ドライバーが安定しないので今はティショットは3Wです!できればアドバイスいただければ幸いです

コメントを残す

*