スライスの原因

スライスの原因は盛りだくさん!

スライス

スライスを愛しく思うのだ。

スライスを目の敵にしている、悩めるゴルファーの方へ。
実はスライスの原因はいっぱいあるのです。
でも大丈夫です。
このページでは、もうスライスが怖くなくなるお話をさせていただきます。

ではさっそく、スライス患者さんを安心させるとっても大事で本質的なお話。

スライスで悩むあなたはこんなタイプだったりしませんか?

①「当たれば飛ぶ!」
②やたらとウェッジでスピンがかかる!

どうですか?思い当たる節はありませんか?

そんな方に朗報です。

こういう方は、「才能」が眠っているかも知れません!!!

何故かといいますと、「飛ばす能力に恵まれている可能性があるから」です。
言い換えますと、「ゴルフスイングの一番のキモの部分がすでにできている」かも知れません。

これからスライスの原因についてこのページでは語っていきますので、どちらかというと「アンチスライス」の記事を期待されている方がいるかと思います。

しかし、「大きなスライス」を打てたり「キュキュっとスピンボールでボールを引き戻したり」しているということは「全身でスイング」している可能性が高いということなのです。

もし、周りの方から「お前は当たればすごいんだけどなぁ。」なんてイヤミを言われているような方でしたら、自分は恵まれているんだとお考えください。

基本をしっかりマスターすれば、ちょっと普通とは違う異次元のゴルフができるかもしれません。

「もしかして俺は?もしかして私は?」と思った方はゴルフの基礎をしっかり身に付け、ずば抜けた才能を発揮してみてはいかがでしょうか。

ゴルフの基礎作りはこちら

スライスの原因がわかれば・・・もう怖くない!

ここでは、私自身が子供の頃から現在まで経験したことと、レッスンさせていただいた方たちの傾向から「スライスの原因」についていくつかあげさせていただきます。

スライス原因①人気NO1?体が開いている

たしかに振りやすいんですよ。

たしかに振りやすいんですよ。

私の経験上、このタイプの人が初心者には非常に多いですね。
私なりの解釈ですが、「地面を向いたままボールを打つ経験はゴルフ意外ほとんどない!」ということです。

子供の頃に野球やソフトボールをやっていた方に特に多いのですが、どうしても「相手」を見てしまうのです。
野球なども打つ瞬間はボールを凝視するのですが、基本的にはピッチャーの動きに合わせるスポーツです。
そうするとどうしても、目線は打つ方向を見なくてはいけません。

そのような癖が染み付いてしまっているのです。

それと、オープンスタンスだと「振りやすい」のです。
身体の左側(右利きの場合)にスペースができれば、体重移動も楽ですしフォロースルーがスムーズに行えます。

しかし、フェースがカットに入りますので当然スライスします。
それを手先で矯正しようとすると次は「ひっかけ」の原因にもなります。

スライス原因②アウトサイドイン&超絶ダウンブロー

ボールへの虐待

ボールへの虐待

まずは、先ほどのオープンスタンスが多くの原因である「アウトサイドイン」の軌道のスイングです。
ボールを真上から見たとして、「右上」から「左下」方向にクラブヘッドが移動してくる軌道です。

フェースがボールにまっすぐインパクトしたとしても、その軌道によってボールに右回転がかかってしまいスライスします。

もう一つは、「ダウンブローに打ち込んでしまう」です。

ダウンブローに打ち込むと、スピン量が増してしまいます。
すると、少しのフェースの左右のズレが大きな曲がりが発生させるのです。

特にドライバーやスプーンのような飛距離の出るクラブはその影響を大きく受けます。
できる限り「水平に・レベルに」打つことが曲がり防止と飛距離アップにつながります。

スライス原因③左肘が体から離れる

左肘が空いている

ココ空いてますよ!

3つ目のスライスの原因は、インパクト後に左脇が開いてしまうことです。
本来、左脇は左肘が折りたたまれ身体に絡みつくように回ることで脇は自然と締まります。

しかし、腕と体が同調していないと左脇が開いてしまいます。

手が遅れ、腰が先に回りすぎていると起きる現象です。

本来、インパクト後はフェースが自然と返る動きをするのですが、この状態ですと開いたままです。
だからスライスしてしまうのです。

スライス原因まとめ

スタンスが開いている。
スイングプレーンがカット軌道になっている。
アウトサイドインの軌道
右上から左下へ通る軌道でスイングしている
ダウンブローに打ちすぎている
上から打ち込むようにスイングすることでスピン量が増している。
左脇が空いている。
フェースが帰らずに開いたままインパクトしている。

実はまだまだ細かいスライスの原因は存在します。しかし、原因ばかり追求してもあまり意味がありません。

それよりも正しいスイングを身につける練習を数多くこなすことの方がよっぽど上達すると、熱心なゴルファーの皆様なら気づいているのではないでしょうか。