admin

アイアンをダウンブローに打とうとするからシャンクする!ダフる!OBする!

アイアンダウンブローは間違い

もはや、ゴルファーの合言葉「アイアンはダウンブローに打て!」ですが、その言葉を鵜呑みにしてはちゃめちゃなスイングになっている人多いですよね。

「ダウンブローに打て!」と言う言葉だけを聞くと、ゴルフボールを打った後にその先のターフ(芝)にざっくりとクラブヘッドを突き刺すようなイメージを持ってしまいます。

そうなると、究極のダウンブローは地面にクラブが突き刺さった状態が「素晴らしいスイングだ」となってしまいませんか?

しかし、どうでしょう。

PGAで活躍する選手全てを見ても、クラブが芝に突き刺さった状態でフィニッシュして飛んでいくボールをかっこよく眺めてる・・・なんて漫画のようなおもしろシーンは見たことないですよね。

しっかり、肩が周りクラブは円を描き、左サイドにフィニッシュに向かって回転運度をしています。

つまり、結果的にダウンブローにボールにコンタクトしているだけであって、芝に突き刺すような動きはしていないのです。

アイアンはダウンブローで打たないほうがいい?

さて、ここからが本題です。

「結果的にダウンブロー」を実現するにはどうしたらいいか。

答えは簡単です。

ダウンブローの逆の動きを意識することです。

円運動を意識しろ!

先ほども述べたように、どんなプロも必ずフィニッシュに向けてクラブは円運動をしています。

円運動と言うことは「最下点」を過ぎたら次は「上昇」していくのがあたり前ですね。

ずーっと下がり続けたら、アイアンのヘッドは地球の反対側のブラジルまで突き抜けてしまいます。

つまり、今まであまりにもダウンブローを意識し過ぎている人は「円運動」と言うことを忘れてしまっているのです。

アイアンもドライバーも全てゴルフは円運動が基本です。

空に向かってクラブを上昇させよ!アッパーブローが正しい!?

さて、円運動が大事なのは忘れてしまった方も含めご存知のことでしょう。
その円運動を体感しやすくなる、レッスンをいたしましょう。

実に簡単ですが、何度か「これか!」としっくりくるまで、素振りをするなりボールを軽く打つなりしてみてください。

「インパクトの瞬間に飛球線方向の右斜めの空に向かってヘクラブを上昇させる」

これだけです。

実はこれ、ただの円運動のレッスンと言う訳ではありません。いろんな効果が現れます。

この動きができるようになるとこんな現象が結果として付いてきます。

1、頭が勝手に動かなくなる。

インパクトの瞬間に飛球線方向の右斜めの空に向けてクラブを上げようとすると、体の右側でインパクトを迎えやすくなり、頭が左にスウェイする要素が少なくなる。

2、飛球線方向に背を向けた状態でインパクトするから飛距離がグンと伸びる

かなり飛距離が伸びるようになります。左に重心がずれたひ弱なスイングがしっかりと自然に左に壁が出来上がるので、びっくりするほど飛距離が伸びます。

3、高い球が打てるようになる。

ロングアイアンなどで高い球が打てない人は、もちろんヘッドスピードによるスピン量も関係してきますが、アマチュアのほとんどはスピン量などよりも芯を外してトップ気味に打ってしまっているのが原因です。

「インパクトの瞬間に飛球線方向の右斜めの空に向けてクラブを上げる」動きによって、しっかりとインサイドアウトの軌道でボールにコンタクトし、さらにクラブを上に上げようとする動きがボールとの接地時間を増やしスピン量も増やしてくれるからです。

今まで、180ヤードを超えるショットは全てウッドに頼っていた方も、空に向かって打つことをマスターすれば、怖がらずにロングアイアンで高い球を打てるようになるはずです。

4、その結果、本物のダウンブローが完成する

インパクト後すぐにクラブを上昇させると言っても、実際は背を向けてタメの効いたインパクト迎えることになるので、薄くて長いターフが
取れるインパクトゾーンになります。

ボールとの接地時間が長くなると言う訳です。

つまり、ズドンっ!と芝に打ち付けるような打ち方では、スピン量が増すだけで吹き上がりの弱々しい弾道になりますが、ボールとクラブが長時間触れているこの打ち方なら、適度はスピン量と最大飛距離を出すことができるのです。

ザックリ・トップを無くす超簡単なアプローチの方法がコレだ!

グリーンのすぐ手前まで運んできたボール。
残り20ヤードをカップの1m以内に寄せればパーは確実だ。

そんな状況であなたはどんな方法で寄せワンを狙うだろうか・・・。

多くのゴルファーはこんな時、サンドウェッジやアプローチウェッジを使ってチップショットやピッチショットをすることだろう。

しかし、その結果はいかがだろうか?

「ザックリ」・・・ボールの手前を叩いてしまい、ボールは思ったよりも飛ばない。
「トップ」・・・カツンとボールの頭を叩いてしまって、グリーンを超えてしまう。

こんなミスに出くわすことが初心者の方には多いはずだ。

そこで、このページでは寄せワンを簡単に決める方法をご紹介してしまおうと思う。少し慣れれば最も簡単な寄せ方だ。

超簡単にボールをカップに寄せる方法

さて、普段グリーン周りのアプローチといえば「サンドウェッジ」や「アプローチウェッジ」などを決めつけている人がいるが、それはものすごくもったいないことだ。

どうしてもプロの試合などを見ていると、フワッとボールを上げてそれからコロコロとカップに寄っていく場面が目に焼き付いてしまう。

しかし、プロは決して毎回そんなアプローチをしているわけではない。
もっと、地味で見ていてつまらないアプローチを視聴者にはわからない所でやっているのだ。

その方法が「ショートアイアンのパター打ち」だ。

ショートアイアンのパター打ちを覚えるとメチャクチャ寄る!

「ショートアイアンのパター打ち」とはまさに言葉通りの打ち方だ。

9アイアンかピッチングウェッジをパターのようなグリップ、ストロークで打つ方法だ。

ボールを上げようとか、スピンをかけようとか・・・そんなことは一切考えなくていい。
ただ、パターのようにボールをヒットするだけだ。

手順はこんな感じだ。

①スタンスは開き、右足の小指前あたりにボールを置く。
②目線はボールの真上。パターと同じだ。
③ショートアイアンをパターの長さでグリップする。
④ライを無視する。つまり、ラフだろうがフェアウェイだろうが関係ないとイメージしなおす。
⑤打つ場所がグリー上だと思って、パターで打つ時の距離感を素振りで確認する。
⑥パターのストロークでボールをヒットする。

ピッチングウェッジや9アイアンであれば、よほどラフに深く入っていない限り、ボールは勝手に浮くことになる。そして、飛距離に関しては9アイアンをパターのように打った時、だいたいパターと同じ飛距離になることを利用するのだ。

最初は、違和感を感じるかもしれないが、慣れてしまえばこれほど確実な寄せ方はないだろう。

またウェッジに比べるとロフトが立っているため、ざっくりやトップも大幅に防げるようになる。まさにいいことずくめなのだ。

ぜひ、次のラウンドでチャレンジしてほしい。

しかし、アプローチだけが改善されてもゴルフは上達しない。
やはり最後はパッティングだ。

グリーンの読み方、入れるストローク、目線、ボールの位置・・・など、実はショットと同様パッティングの技術も実に奥が深い。

ドライバーやアイアンの練習はするけどパッティングは適当・・・そういうゴルファーがほとんどだ。
しかし、もしあなたがパッティングを練習したとしたら・・・。

大きくライバルに差をつけることは間違いないだろう。

そんなあなたにオススメなのが森本光洋プロの【パット名人養成講座】だ。

パットの真髄がぎゅっと詰まった最高の教科書だ。
プロレベルのゴルフをしたいと望んでいる、このブログ読者の方には必須の教科書だろう。

アプローチザックリトップ

アイアンのスイングはこの3つのお約束を覚える。

アイアンスイング

「アイアンのスイングがわからない。」

こんな悩みを持つ方は「ダフる」「トップする」「シャンクする」「番手通りの飛距離が出ない」・・・ラウンド中、こんなミスに苛立ちを感じているのではないでしょうか。

アイアンのスイングと言えば、「ダウンブローに打て。」

誰しも一度は聞いたことがあるレッスンです。しかし、たったこれだけのアドバイスでアイアンが上達できたらゴルファー全員がシングルプレーヤーです。

そんな一言でダウンブローにアイアンが打てるようになるのであれば誰も苦労はしません。

しかし実は、アイアンのスイングの完成系は実はいたってシンプル。あれこれ難しい動きをする必要はありません。これからお話する「アイアンスイング3つのお約束」をまず頭に入れ練習することで、理想的なアイアンスイングができるようになるでしょう。

このページを最後まで読めば、正しいアイアンスイングを手に入れるための「3つのお約束」を覚えることができます。
続きを読む

ヘッドスピードを上げる方法「簡単!効果的!」

ヘッドスピードを上げる方法

「ヘッドスピードの速いゴルファー、ヘッドスピードの遅いゴルファー。」
あなたはどちらが有利だと思いますか?

答えは当たり前ですが、「ヘッドスピードの速いゴルファー。」です。

でも、その理由は「ドライバーの飛距離が出るから、セカンドショットが短くて済む。」だけではありません。

このページを読み終えれば、なぜヘッドスピードが速いと有利なのか、またどうしたらヘッドスピードを上げることができるのかがわかります。
続きを読む

ドライバーシャフトの選び方7つのポイント

シャフトの選び方ゴルフ

「ドライバーショットが曲がる。」「タイミングが取りずらい。」「飛距離が出ない。」
これらの原因はシャフトがあなたに合っていない可能性が非常に高い。

特に「アイアンは調子がいいのにウッドに自信を持てない。」という方は、リシャフトや最適なシャフトが入ったゴルフクラブに買い替える時期が来たのかも知れません。

とはいえ、シャフト選びは簡単とは言えません。各メーカーが様々な種類のシャフトを販売しておりその数は数百種類はあるでしょう。

その全てのシャフトを試し打ちする事は事実上不可能です。

また、重さや調子などが書かれたメーカーの仕様書を解読するのも一苦労です。

特に初心者の方や、ゴルフクラブにはこだわらずに来た人は、様々なメーカーのシャフトのスペックを眺めても、難しい数値が並んでいてチンプンカンプンのはずです。

そこで、このページではその難しい数値の意味や、あなたに合ったドライバーのシャフトの選び方をご紹介していきます。

続きを読む

ゴルフ100切りを最速で実現する5つのレッスン

ゴルフ100切り

ゴルフで100が切れずにお悩みのあなたへ!
無駄なく最速で100を切れる方法をご紹介してしまいます。

100切り最速5つのレッスン

では、さっそく100切りを最速で実現するレッスンを開始します。まずこの100切り法は以下の5つのステップに分けられています。

1、サンドウェッジで遊ぶ
2、正しいスイングを知る
3、コースマネジメント
4、コースでの振る舞い方
5、OB撲滅の法則

1の「サンドウェッジで遊ぶ」2の「正しいスイングを知る」については、練習場や自宅で行うレッスンです。

3の「コースマネジメント」、4の「コースでの振る舞い方」、5の「OB撲滅の法則」についてはゴルフコースでの実際にラウンドする際のレッスンです。

では、各レッスンを詳しく解説して参ります。

続きを読む

ロストボールを買うのだ!安くても十分。

ロスト数を予想して毎回ボールを購入

「あらら、またOBだぁ!」

ゴルフ初心者の方や飛距離の出る方は、OBや池ポチャでボールをロストする確率も高いモノです。

とはいえ恥ずかしく思う必要はまったくありません。ゴルファーの誰もが通る道なのですから。

ですが、そのボール。けっこういいお値段で購入していたりしませんか?

たった3個で1000円以上するものもありますよね。当サイトでおすすめしているタイトリストのpro-v1シリーズも新品はそれ以上の値段です。

初心者の間はロストボールも多く、ラウンドの度に1ダース買っていく方も多いのではないでしょうか。なんとボールだけで4000円以上の出費をすることになります。

《ロストボール専門店》●レアレアゴルフ楽天市場店

安物のボールはやめときましょう

ただし、ただ安いだけのボールはおすすめできません。ゴルフボールには「飛距離」「スピン量」「硬さ」「重さ」などの要素がバランスよく調和されていることが求められます。

飛距離だけを優先すれば、セカンドショットでスピンがかからずグリーンオーバー。スピン量を優先しすぎれば、ボールが吹きあがって飛距離のロス。

このような矛盾を完璧にクリアできるものは存在しないのです。

ただし、その矛盾を最先端の技術でギリギリまで追い求めたものが「高級なボール」なわけです。

もちろん、値段が全てではありませんが「打てばその違いが分かります。」

ボールがつぶれる感触とともに「つかまり感」を実感でき、さらに無駄な回転を抑え、飛距離のロスを最小限にし、強い反発力で遠くまで飛んでいく。

こんなボールは安いボールには残念ながらありません。(経験上の話ですが。)

従って、できれば高いボールを選ぶことはスコアアップにつながると考えても良いでしょう。

高級ボールはロストボールで買え!

さて、「高いボール=スコアアップにつながるボール」ということを簡単に説明させていただきましたが、OBや池ポチャの多い初心者の方には、痛い出費です。1ダース4000円以上ですから。

そこで、おすすめなのが「ロストボールを買う」ということです。

ロストボールとは、文字通り「失くしたボール」つまり、林や池の中に落ちていたボールの事です。このロストボールを業者の方が集め、種類に分け綺麗にして再販売しているゴルフボールの事です。

傷の有無や汚れの状態などでランク分けされ値段もそのランクによって付けられています。

簡単に言えば中古のゴルフボールです。

ランクにもよりますが、新品価格の3分の1程度で購入できるのが大きなメリットです。新品を1ダース買えば4000円ならロストボールなら1300円程度で済みます。激安ですね!

見た目は若干汚れていたり、ネーム入りだったりしますが性能はほとんど変わりません。

大きな傷やひび割れがあればそれは空気抵抗となり、イレギュラーな曲がりやバウンドを誘発しますが、そもそもそこまで劣化したボールは練習球以外売られていることは少ないので心配いりません。

はっきり言ってロストボールで十分です。

ボール代を気にすることはスイングを悪くする!?

私は、ロストボール使用のセコセコシングルプレーヤーです。たまに新品を使うことがあるのですが、その時に限ってOBしてしまうという残念な男です。(^^;)きっと新品のボールに気を取られて肝心なスイングに集中できていないんでしょうね。

まあ、あなたが私のような貧乏症の方でないとしても、ゴルフに「余計な心配事は禁物」です。「ボールが無くなったらもったいない!」というような無駄な感情はスイングに間違いなく影響してきます。

ゴルフスイングに全神経を集中出来るようになるまでは、ボールの値段なんて考えていたら上達を妨げるだけです。

「正しいゴルフスイングをマスターすること」と、「ロストボールを使うこと」これであなたはシングルプレーヤーに一歩近づけるのではないでしょうか。

正しいゴルフスイングをマスターするには「80台と70台のゴルフ違い」の記事がおすすめです。ロストボールの購入はロストボール専門の「レアレアゴルフ楽天市場店」がほとんど全てのメーカーのロストボールを取りそろえておられるのでおすすめです。

リコーカップ11月27日より開催。2回まで優勝のジンクスを破るのは誰だ!

女子ゴルフ:16歳の勝「攻めのゴルフで」 リコーカップ
◇今季最終戦、宮崎CCで27日から

女子ゴルフの今季最終戦、LPGAツアーチャンピオンシップ・リコーカップ(宮崎CC、6428ヤード、パー72)が27日開幕する。今季の賞金ランキング25位以内やツアー優勝者ら限られた出場者の中で、4月のツアーで最年少優勝した勝みなみ(鹿児島高1年)が、初のアマチュア選手として出場する。

16歳の勝は、大会史上最年少の出場選手。26日は、練習ラウンドでグリーン周りからのアプローチやパッティングの感触を入念に確認した。

開催される宮崎CCは、今年7月の全国高校選手権九州大会で優勝した相性の良いコース。さらに宮崎で開かれたジュニアの大会では負けた記憶がほとんどないという。勝は「(7月と)グリーンが全然違う」と夏場とは異なる高麗グリーンの仕上がりを感じつつも、「持ち味の攻めのゴルフをしながら楽しくラウンドできたらいい」と意気込みを語った。

大会には、先週のツアーで獲得賞金を1億5256万円に伸ばし、3年ぶりの賞金女王を決めたアン・ソンジュ(韓国)をはじめ、賞金ランキング5位で日本人トップの成田美寿々、連覇がかかる地元の大山志保らが出場する。【早田利信】
毎日新聞 2014年11月26日 18時47分

早いもので今年も最終戦ですね。
このリコーカップは不思議な事に過去に「2度優勝」の選手が8人もいるのです。

リコーカップ歴代優勝者

  • 1979年・涂 阿 玉
  • 1980年・吉川なよ子
  • 1981年・森口 祐子
  • 1982年・涂 阿 玉
  • 1983年・涂 阿 玉
  • 1984年・大迫たつ子
  • 1985年・森口 祐子
  • 1986年・大迫たつ子
  • 1987年・森口 祐子
  • 1988年・黄 玥 珡
  • 1989年・平瀬真由美
  • 1990年・高須 愛子
  • 1991年・具 玉 姫
  • 1992年・中野 晶
  • 1993年・原田 香里
  • 1994年・平瀬真由美
  • 1995年・塩谷 育代
  • 1996年・井上 陽子
  • 1997年・福嶋 晃子
  • 1998年・李 英 美
  • 1999年・肥後 かおり
  • 2000年・中野 晶
  • 2001年・肥後 かおり
  • 2002年・高 又 順
  • 2003年・不動 裕理
  • 2004年・不動 裕理
  • 2005年・大山 志保
  • 2006年・横峯 さくら
  • 2007年・古閑 美保
  • 2008年・古閑 美保
  • 2009年・横峯 さくら
  • 2010年・朴仁妃
  • 2011年・全美貞
  • 2012年・イ ボミ
  • 2013年・大山 志保

大山志保選手は「2013年と2005年」
横峯さくら選手は「2009年と2006年」
古閑 美保選手は「2008年と2007年」
不動 裕理選手は「2004年と2003年」
肥後 かおり選手は「2001年と1999年」
中野 晶選手は「2000年と1992年」
平瀬真由美選手は「1994年と1989年」
大迫たつ子選手は「1986年と1984年」

ちなみに3回優勝しているのはが、森口 祐子選手の「1981年と1985年と1987年」、涂 阿 玉選手の「1983年と1982年と1979年」。

森口選手と涂選手以来、リコーカップで3回優勝はないのです。
KKT杯バンテリンレディスオープンで優勝した高校生の勝みなみ選手の活躍も期待したいですが、この2回優勝のジンクスを破れる選手が現れるのか!?

そのジンクスを破れる可能性がある出場者は「大山志保選手」と「横峯さくら選手」だけです。白熱した戦いを期待してます!

「100切り」ゴルフの秘密を知らないあなたへ

100切りの秘密

100切りが目標という未来のシングルプレーヤーへ

ゴルフ初心者に大きく立ちふさがる「100の壁」。
ゴルフをはじめて最初に目標にするのがいわゆる「100切り」。

しかし、ゴルフ初心者だけでなく数年以上ゴルフをやっているのに未だに100を切ったことがないという人も少なくないですよね。

「あと2打で!あと1打で!100が切れるのにどうしてあんなミスをしてしまったんだ!」

こんなプレー後の後悔を毎回しているあなたへ、なぜ100が切れないのか、またどうすれば100が切れるのか、上級者があまり言いたがらない「ゴルフの秘密」を教えてしまいましょう。

続きを読む